人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆に住み、八ヶ岳を巡り「空と森と水」の美しい風景を求めて・・・。 自然に包まれて暮らそう!---Martinのフォトエッセイ
by martin310
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
チープオーディオの愉しみ(自..
at 2024-03-20 15:09
強風吹き荒れる南伊豆に春を迎..
at 2024-03-05 19:01
ぶらり車中ランチに戸田港の御..
at 2024-02-19 12:12
伐採したコニファーの幹を使っ..
at 2024-02-16 16:07
巨木化したコニファーの伐採
at 2024-01-30 14:56
2024 倉庫化していた自作..
at 2024-01-20 17:39
「醤油発祥の地 紀州湯浅」 ..
at 2024-01-06 14:39
「熊野本宮大社」 紀伊半島一..
at 2024-01-01 15:39
「皇大神宮別宮 瀧原宮」 紀..
at 2023-12-24 15:25
「伊勢神宮 外宮・内宮」 紀..
at 2023-12-22 18:40
画像一覧
カテゴリ
全体
*D.I.Y
∟NV350キャラバン
∟タウンエースカスタム
∟新部屋建築
∟18mの土留め柵
∟DIYインテリア
∟ガーデンハウス
∟ガーデンフェンス
∟ウッドデッキ
∟Tool Shed
∟キャンプ系 DIY
キャビン
ログハウス
*キャンプ
∟ならここキャンプ場
∟秋葉神社前C(6)
∟高ソメC
∟奥大井・八木C(3)
∟かじかの里公園C(3)
∟朝霧ジャンボリーC(2)
∟西湖自由C(3)
∟道志の森C(7)
∟田貫湖C(1)
∟駒出池C(6)
∟デイキャンプ(6)
車中泊の旅
ガーデニング
田舎暮らし
サイクリング
八ヶ岳ポタリング
おすすめショップ
カフェ&レストラン
BOOK&CD
風景探勝
とっておきの伊豆
とっておき八ヶ岳
スピリチュアル
日々の思索ノート
アート
文学
音楽
オーディオ
映画
オリジナル動画
YouTube
vimeo
お気楽メモ帳
社会問題
時代の真相
秘史探求
その他
「食」の問題
選挙関連
TPP関連
原発関連
UFO関連
トラックキャンパー
エッセイ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
最新のコメント
> nacyurarur..
by martin310 at 17:54
手ぶらですけど…。 追..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
はじめまして 北海道か..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
1223soraさん、コ..
by martin310 at 06:44
何処を拝見しても、素敵す..
by 1223sora at 23:05
やはり、そうなんですね。..
by martin310 at 20:18
ブログジャンル
twitterで更新情報がわかります。
ブログランキング
検索
ファン
記事ランキング


ウッドデッキをD.I.Yする。(木工事編) 雨雲とにらめっこ、漸く床板貼りまで進む。


ウッドデッキをD.I.Yする。(木工事編) 雨雲とにらめっこ、漸く床板貼りまで進む。_a0282620_21591384.jpg


ウッドデッキをD.I.Yする。(木工事編) 雨雲とにらめっこ、漸く床板貼りまで進む。_a0282620_2222465.jpgせっかくの休日、ウッドデッキ製作に没頭しようという矢先、空の調子はいまいち作業日和にならない。
朝からどんより雲は厚く、今にも雨粒が落ちて来そうな気配の中、霧雨程度ならものともせず、作業続行だと勢いづいてやっていたのも束の間、いよいよ雨粒がしとしと本格的に・・・。
そしてまたあがったりの繰り返しで、道具を片づけたり、雨仕舞いしたり、また再開したりで、まったく空の機嫌に翻弄されながらの作業だった。

それでも最後は、床張りも一部まで進み、あともう少しで完成が見えるところまでやって来た。
(といっても、ウッドデッキ計画の3分の1に過ぎないのだが)

では、ちょっとプロセスを振り返ってみると、・・・。





ウッドデッキをD.I.Yする。(木工事編) 雨雲とにらめっこ、漸く床板貼りまで進む。_a0282620_222626.jpg


2×6(ツーバイシックス)の根太の下に、2×4の大引を取り付ける。

前日に、根太の取り付けまで終わっていたので、その下に大引を通すことになる。
一応、各根太の上部の高さは一定にしたつもりだが、さて、それを大引で通しで接続すると、微妙な狂いがあるもので、そもそも、束柱が本当に垂直に立っているのかから、再チェックし、修正しながら取り付けていった。
5.4メートルに6本交差する根太が、一直線にまっすぐになっていなければならない。
実際は、微妙なところ、いろいろ力づくで合わせたりしながら、なんとかがっちり結合させた。
基礎は平板の上に羽子板付き束石を置いたのだが、これがどうも、束石の底はどれもがまっ平らにはないようで、ものによってはガタガタするものがある。それをカラモルタルをあいだに敷いて水平になるように調整したり、束石と束柱もまた、垂直でなかったりもして、なかなかきっちりと合わせるのはたいへんだった。





ウッドデッキをD.I.Yする。(木工事編) 雨雲とにらめっこ、漸く床板貼りまで進む。_a0282620_2225454.jpg


ウッドデッキの床下を収納スペースに利用する。

ウッドデッキはけっこう高さがあるので、その床下の空間を有効利用しようと、束柱の下部に棚状のものを組んだ。
左右、前後にも傾斜している地面の上に作るので、これ以上低くは出来なかったので、思った以上に縦空間があまり取れなかった。

当初は、この空間を薪収納スペースにして、薪小屋の代わりにしようと目論んでいたのだが、どうも、出し入れも横方向は使えず、奥行きばかり深くなるので、薪収納より、木材の長ものの置き場にした方がいいと思い至った。

床板は隙間をあけずに貼るので、雨が落ちることもなく、ここはいい収納場所になるはずだ。
残念ながら、薪置き場は次なる第2デッキの床下をそれに充てるしかなくなってしまった。
脳裡で想像しているのと、実際目にしてみるのとは大違いで、作ってみなければわからないものだと、あらためてわかった。





ウッドデッキをD.I.Yする。(木工事編) 雨雲とにらめっこ、漸く床板貼りまで進む。_a0282620_2232216.jpg


陽が落ちはじめる頃、夢中でとりあえずの床板を貼ってみた。

骨組みが出来上がって、いよいよ最終段階の床板貼りの番だ。
もう既に陽が翳って夕が近づいて来ていたが、片側の短い板貼りだけ形だけでもやってみようと急いだ。
隙間は空けずに計9枚を正確に貼っていけばいいのだが、多少、材の暴れや反りもあって、なかなか隙間が閉じない箇所もある。片側だけコーススレッドで止めて、あとは結束バンドを使って締めてから打たないと言う事をきかない。

一応、仮止めして日没終了。
実際にはじめてデッキの上に乗ってみた。
うわーっ、高い。
横のミニログの庇が目の前だ。
何だか、舞台に上がっているみたいでちょっと不自然な感じ・・・。
うーん、ちょっと床板のレベルが高過ぎたかな?
もう10センチくらい低くてもいいような。事すでに遅し。

ウッドデッキをD.I.Yする。(木工事編) 雨雲とにらめっこ、漸く床板貼りまで進む。_a0282620_2234383.jpgとはいえ、まあ、何もなかった空間に、こんな“桧舞台”?、いや、SPF舞台が出来上がったのだから、これでよしとしよう。
床下の収納空間も、これ以上高さをなくす訳にもいかず、高いところから“高見の見物”が出来るデッキでいいではないか。

と、いう訳で、あと長尺の板をすべて貼れば完成だ。
見てのとおり、こんな障害物競走のような場所で作業していて、移動するにもこぐるか越えるか、その度に全身の使わない筋肉がピリピリし、足腰の筋肉痛も慢性化しつつ、実にたいへんな工作物を扱ったものだ。
お蔭様でいい身体の鍛錬にもなり、運動不足の解消にも一役買ったようだ。
大型D.I.Yは、健康にもいいということですな。


ウッドデッキをD.I.Yする。(木工事編) 雨雲とにらめっこ、漸く床板貼りまで進む。_a0282620_22335297.jpg

by martin310 | 2015-11-21 22:17 | ∟ウッドデッキ | Comments(0)
<< ウッドデッキをD.I.Yする。... ウッドデッキをD.I.Yする。... >>