人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆に住み、八ヶ岳を巡り「空と森と水」の美しい風景を求めて・・・。 自然に包まれて暮らそう!---Martinのフォトエッセイ
by martin310
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
チープオーディオの愉しみ(自..
at 2024-03-20 15:09
強風吹き荒れる南伊豆に春を迎..
at 2024-03-05 19:01
ぶらり車中ランチに戸田港の御..
at 2024-02-19 12:12
伐採したコニファーの幹を使っ..
at 2024-02-16 16:07
巨木化したコニファーの伐採
at 2024-01-30 14:56
2024 倉庫化していた自作..
at 2024-01-20 17:39
「醤油発祥の地 紀州湯浅」 ..
at 2024-01-06 14:39
「熊野本宮大社」 紀伊半島一..
at 2024-01-01 15:39
「皇大神宮別宮 瀧原宮」 紀..
at 2023-12-24 15:25
「伊勢神宮 外宮・内宮」 紀..
at 2023-12-22 18:40
画像一覧
カテゴリ
全体
*D.I.Y
∟NV350キャラバン
∟タウンエースカスタム
∟新部屋建築
∟18mの土留め柵
∟DIYインテリア
∟ガーデンハウス
∟ガーデンフェンス
∟ウッドデッキ
∟Tool Shed
∟キャンプ系 DIY
キャビン
ログハウス
*キャンプ
∟ならここキャンプ場
∟秋葉神社前C(6)
∟高ソメC
∟奥大井・八木C(3)
∟かじかの里公園C(3)
∟朝霧ジャンボリーC(2)
∟西湖自由C(3)
∟道志の森C(7)
∟田貫湖C(1)
∟駒出池C(6)
∟デイキャンプ(6)
車中泊の旅
ガーデニング
田舎暮らし
サイクリング
八ヶ岳ポタリング
おすすめショップ
カフェ&レストラン
BOOK&CD
風景探勝
とっておきの伊豆
とっておき八ヶ岳
スピリチュアル
日々の思索ノート
アート
文学
音楽
オーディオ
映画
オリジナル動画
YouTube
vimeo
お気楽メモ帳
社会問題
時代の真相
秘史探求
その他
「食」の問題
選挙関連
TPP関連
原発関連
UFO関連
トラックキャンパー
エッセイ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
最新のコメント
> nacyurarur..
by martin310 at 17:54
手ぶらですけど…。 追..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
はじめまして 北海道か..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
1223soraさん、コ..
by martin310 at 06:44
何処を拝見しても、素敵す..
by 1223sora at 23:05
やはり、そうなんですね。..
by martin310 at 20:18
ブログジャンル
twitterで更新情報がわかります。
ブログランキング
検索
ファン
記事ランキング


八ヶ岳で発見したこと。見えない意識のベールが解除されたか?!

八ヶ岳で発見したこと。見えない意識のベールが解除されたか?!_a0282620_1149016.jpg


今年の夏以来、久方ぶりに八ヶ岳へ行った。
(小屋作りに3ヶ月も要していたので、出掛ける機会がなかったのも当然なのだが)

いつものとおりまずは、お気に入りの場所の海ノ口の八ヶ岳高原へ。
八ヶ岳高原ロッジは、めったにない休館日にちょうどあたってしまい、お目当ての50周記念の「秋深き高原の 八ケ岳ランチ」http://www.yatsugatake.co.jp/event/menu/index.html はやむなくあきらめざるを得ず残念だったが、気を取り直してそこの別荘地内にある「美鈴池」へ向かった。
ここは標高1633メートル。森の陰にはうっすらと雪が見える。
車外に出ると、さすがにキーンと空気が冷たい。
横岳や硫黄岳から吹き降ろす寒風の中に雪花が混じるほどだ。

池面は半分くらいが既に氷に覆われている。
その上に細かな雪片がかかって、白く美しく輝いている。
気温は2℃である。
ときおり吹きすさぶ木枯らしで、体感温度はさらに低い。

八ヶ岳で発見したこと。見えない意識のベールが解除されたか?!_a0282620_11511238.jpg



【母船雲の出現】

真夏の頃の爽快な避暑の地からは、まったく逆転してここは既に冬が先行している。
あまりの寒さのため、外気の中にいるのが辛く、足早に車中に逃げ込みたい衝動にかられながら、あたりの風景を撮っていると、大きな葉巻型母船のような雲を発見した。
しばらく場所を変えながら何カットも撮っていたが、なかなか姿を変えず、ずっと停泊していた。
まあ、この日は長く延びる帯型の雲が多数見られたので、そのひとつに過ぎないと思いながらも、やや気になる雲ではあった。

八ヶ岳で発見したこと。見えない意識のベールが解除されたか?!_a0282620_11523269.jpg


さて、ランチの場所を「清里丘の公園・まきばレストラン」http://www.okanokouen.com/makiba-r/ に場所を移して、窓側の席から展望すると、驚いたことに先ほどの母船雲がまだ富士山の見える南の方角へ横たわっていた。時間にすると美鈴池から既に1時間も経過している。
しかも、未だ動きが見えず、大きさだけが変化しているようで、徐々に巨大化していた。下の層の雲は千変万化しながら流れていくが、この母船雲だけはいつまでも健在だった。

八ヶ岳で発見したこと。見えない意識のベールが解除されたか?!_a0282620_11524155.jpg


南八ヶ岳方面をあちこち走ってみたが、もうこの季節、行き交う車はめったになく、夏のうちに人が寄り集まって来ていた場所もクローズして、まったくひと気がなく閑散を絵に描いたようだ。ただ、シーズンオフの様相以上に、何か地場的な「氣」が失われている感じを持った。こんな冬への入口の季節はこんな感じが常なのだろうか?
それにしてもこれは、人の意識がこのような自然を愛でる地域に向いていない現れのような気がした。
一方では、田舎暮らし志向の都会の文化系人が、被爆を避けてこの山岳地域へ移住し、自然と共生する生き方を実践する動きも盛んになっているというが、ここまであたり一帯がやや荒んだエネルギーを持っていら、その勢いもごく一部のことだけとなるだろう。
いったい大多数の人の意識はどこへ向いているのだろうか?



【闇の地上局が衰退している】

次に、八ヶ岳西域の裾に展開する別荘地へ足を運んでみた。
そこは一般には中央アルプスが望める好適地として、天空に一番近い場所として捉えれれているようだが、以前探索に行った折に、それとは裏腹のマイナスの氣を発する特定の場があるのを発見していた。
これは人の集まる別荘地などによくあるパターンで、自然界の氣を恒常的にマイナスに引き下げておくマイナーなスポットが設置されているのだ。

それは例えれば、携帯電話の地上基地局のようなもので、日本各所にわからないように設置され、ネットワーク化されている。ただ、これは携帯電話の中継局と決定的に異なるのは、見えない四次元のしろものだということだ。

この闇の地上局は四次元的に地中に埋設されている。そこからあたり一帯に超マイナス波動が拡散されていて、それは三次元の視覚的にも植生の異常やそこに位置するあらゆる物質のすべてが腐食し、異様な光景を生んでいるものだ。
例えば家屋であるなら、人が寄らずに廃屋化が早期に進む。新築の新建材であっても2・3年で外壁に苔が繁茂し、蔦のようなものがからみ、コンクリートの表面も異様な汚さを示して来る。
当然、その地域に住まう人々はこの影響を意識に受ける。それもわからないまま浸透するのだ。だから、マイナスの氣に覆われ、戸外の片付けもせず、物が放置したまま、庭の手入れも何もしなくなる。そうやって荒廃が進むことになる。
特に、いわゆる「ケガレチ」といわれる山蔭の地、「陰」の氣の場はこれに相当し、闇の基地局が大抵存在する。それを察知する霊性と見分ける見識があれば誰でもわかるだろう。

今回驚いたのは、この闇の基地局の影響下にあったこの別荘地内が、思ったより小ざっぱりいくらか清らかになっていることだった。もちろん、もともとの地場のあまりよくないのはそのままだが、それ以上に闇のマイナス波動による影響が極めて減少していることだった。
以前は、とても長居できない、早急にその場を脱出したい衝動にかられていたが、今回はそうではなかったのだ。気味が悪い森の中の住宅地がごく普通の場の氣に変わっているのだった。
これは案外重大なことがらかもしれない。

なぜかといえば、これら闇の地上局は大小のレベルの違いはあれども、国土の全域に隠されて配置されている。それはこのような山間部だけではない、大きなものは大都市圏の中や、それを地形的に囲む隣接した山自体にあったりもする。
例えば、信仰の対象の山や岩を御神体としたものや、神社仏閣、宗教施設、或いはモニュメンタルな人工物など、様々なかたちでカモフラージュされ、人々からはわからないように隠されている。いや、隠されているといっても、もともと四次元の発生装置なので、目には見えるものではない。だからわかるはずもない。逆に、それを遥拝したり、礼拝したり、見学したりして意識を向けるように騙して求心化の仕組みをつくっている。

陰謀論では三次元のシステムで一部の人間が大衆をコントロールするが、闇の地上局は四次元であり、しかも首謀者は人ではないことが特徴的だ。
これらによって、大衆の意識は恒常的に周波数の調整が行われ、上昇のないようにいわばリミッターをつけられているのと同じになる。つまり、霊性、魂性、DNAのコード体系にとって「覚醒」が妨げられているのだ。

今回の発見は、この見えないネットが廃棄された可能性があることを意味する。
少なくとも、今までのような人心への闇意識の注入・強化に翳りが生ずることはおおいにありうるということだ。ミクロはマクロであるので、地球規模でそうなることになる。

前々回の「雲」の記事で記したとおり、あのあたりを契機に時空の変化が起こっているのだろう。国内外の時事の動きにも、少しずつ変化の兆しが顕れつつあるのも、このこととリンクしていると考えられる。

八ヶ岳で発見したこと。見えない意識のベールが解除されたか?!_a0282620_11525581.jpg

# by martin310 | 2013-11-29 11:57 | スピリチュアル

D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。

D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2133080.jpg

10月 7日の記事でご紹介していたオール自作のガーデンハウスが、実に3ヶ月の建築期間を経て、遂に完成しました。(あ~たいへんだった・・汗)

まだ残暑で滝のような汗をかきながら土を掘った基礎工事から、実に毎回の休みのほぼ雨が降らない全日を使って、ようやくひとつのD.I.Yの大仕事が終わりました。気がつけばもう、作業着も厚着をしないと寒くてやってられないほどの気候になってまして、真冬が来る前に屋根張りも済んでよかったよかったというところです。

以前の記事にある設計図のカラーリングどうりのほぼ仕上がりになったと思います。ドアなどは若干予定より濃い目になりましたが、一度塗りではどうも均質でなく、二度塗りするとちょっと重すぎと、かなり色は微妙です。窓などのホワイトは、塗料の純正の白はちょっと冷たい色なので、アクリル絵具のイエローオーカーをわずかに入れて暖色に調整したりしています。
室内は、ほぼ構造材のままなので、棚も壁もフレームもすべて無垢のままにしました。

D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2134988.jpg

正面のデザインのポイントは、このなんといってもホワイトの小窓と、アンティークなブラケットランタン、そして、アイアンのヒンジプレートですね。
それから、窓の下の「TOOL SHED」(道具小屋)というハンドメイドなアイアンの文字と、ドアの上下、センターに打った真鍮の鋲です。これでただのツーバイ材の縦張りのドアが、けっこうそれらしく引き立つようになった感じです。

D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2135922.jpg

そして、このアイアンのサインプレートです。
鎖でさがっているプレートに、当初はロゴをペイントしようかと思っていましたが、両面を手で文字を描くには、きっと失敗するなと思い、いっそのことグラフィックをプリントアウトして出来ないかと、いろいろと思案した挙句、なんと!「手作りマグネットステッカー」という、プリンターで作れる磁石つきのステッカーというのがあることを知り、さっそく購入しました。
あらかじめドローソフトでロゴをデザインしておいて、シートに出力。表面にフィルムを張り、裏打ちにマグネットシートを張り、あとはプレートが鉄製なので、見事、ピタッと張り付き、はい、完成。さて、インクの耐光性はどうなんでしょう?フィルムで表面を覆っているだけで、退色は防げるのでしょうか?そのへんが疑問ですが・・・。

D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2142168.jpg

さて、窓ですが、当初、窓は側面にひとつのつもりでしたが、裏側の景色が見えないのはどうもさびしいということで、急遽、もうひとつ追加しました。
とはいえ、作る自分の手間が倍になったことで、設計も施工もすべて自分の手間に返って来るのがD.I.Yのいいとこです。(汗)
窓のデザインそのものは、母屋の窓とまったく同じにしました。ただ、汎用の1×4という板を使っているので、幅が細い分、カットのサイズも縮小して作りました。
この窓のまわりを飾るカバーボードと、上にある「霜除け」という小さな庇をつけると、俄然、窓にボリュームが出て存在感あるものになりますね。
また、カフェカーテンをつけると、ぐっとモダンに変貌します。
それから、格子の十文字があるとないでは大違いです。
家にとって窓のデザインはとても大きいと思いますね。

D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2144136.jpg

これがドアのある正面と反対の裏側の様子です。
こちら側は、ほぼ誰の目にも触れないのですが、そこは手抜きなく、しっかりと作っているのです。
土台の足がちょっと長くなっているので、補強の為、すじかいを2本つけました。
基礎はがっちり作ってまっせ。あまり重量のかかることはないのに・・・。
ちなみに奥の草地は隣家の土地です。その先はさらに隣の区画の林です。
ちょうど借景になっていていい感じです。ずっとこのまま自然のままにしておいてほしいものです。

D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2151260.jpgさて、ここからもう少し細部を見ていただきましょう。

これは一応小屋内部の自然換気の為のダクトです。
ステンレスの丸型フードを付けました。ただ、どうも外で作業した木屑が内部に入って来るようで、うっすら荷物の上に降ってました。








D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2152960.jpgドアの鍵は「丸落とし」を取り付け、南京錠で戸締りすることにしました。この丸落とし、もともと錆びまでついたアンティーク調のものでした。あまりに錆びついていたので、少しサンダーで落としてから取り付けました。









D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2154061.jpgドアはヒンジの形状から直角くらいしか開かないので、その位置でドア止めをこんなふうに取り付けました。小屋の前の花壇の外枠に角材を付けて、そこに取り付けてあります。これで開け放しでも風でバタバタしません。









D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2155186.jpgでは、部屋の内部ですが、窓の枠の縁に沿って余っていた2×4を取り付け、窓を強調しました。壁はフレームに打ち付けた針葉樹合板のままです。ニスでも塗ろうかと思いましたが、かえってこのままの方がよさそうなのでやめました。
ミニ柱時計がポイントです。


D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_216148.jpg入って左側に、木工具を置く二段の棚を設置しました。工具類はうまく収まったところですが、小物類の棚をもう一段、上の方に追加しようとも思っています。
ただ、あいにくスライド丸ノコは大き過ぎて上に乗らずに、床に置くはめになりました。








D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2161236.jpgこれが内部からドアを開いて外を見たところです。
ドアをガシャっと締めると、急に小さな内部空間にいる自分がいます。
この狭い空間が不思議と独立した世界になるのです。









D.I.Yでガーデンハウス・・・ついに(祝)完成!“TOOL SHED”が出来あがりました。_a0282620_2162258.jpg

この方向からだと、屋根のアスファルトシングルの様子が見えます。
屋根張りが作業の最後になりました。ふつう最初にやるのですが、屋根材の購入がラストになってしまい、片側づつこれでも二日がかりで張り終えました。
さて、今はこの小さな空間の中で、極小サイズのオーディオセットで音楽を聴こうと、ミニスピーカーの製作をはじめようとしているところです。
また、極小オーディオセットが完成したらご報告しましょう。


家の前の道を犬の散歩で歩いていたご婦人がこの小屋を見て、
「へー、ご自分で建てられたんですかぁ?まあ、おシャレに作られて器用なんですねー。」と言ってられました。
また、近隣に住む元大工の棟梁は、近づいてしげしげと見て、
「よーやるよ、基礎屋も大工も建具屋も屋根屋も、みんな自分でやるんだー。」
とのお言葉をいただき、まあ、自分ながらよくもまあ、休みの日に昼をはさんで実動7時間、3ヶ月間もよく働いて来たものだと思いますな。
それも、造ることに無性に情熱を燃やす性質のなせる技で、やり出すと夢中に我武者羅にやるのが常の自分の特徴です。
さて、これからまた次なる構想を練り始めるのでしょうか。
# by martin310 | 2013-11-23 21:19 | ∟Tool Shed | Comments(0)

雲から伝えられたこと。(西伊豆・仁科峠にて)

秋晴れの日に西伊豆までの尾根を走った。
蒼穹に雲ひとつない快晴の空を見ながら、爽快な秋景色を堪能した。

雲から伝えられたこと。(西伊豆・仁科峠にて)_a0282620_1338169.jpg

これは、修善寺・戸田線の途上にある達磨山のレフトハウス展望台からの、秀峰富士の眺めだ。眼下の海は沼津湾。


雲から伝えられたこと。(西伊豆・仁科峠にて)_a0282620_13391471.jpg

沼津湾の東の入り江深くにある小山群の中にある小島は、「淡島(あわしま)」である。(参考・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%A1%E5%B3%B6_%28%E6%B2%BC%E6%B4%A5%E5%B8%82%29
ここはある説によると“海底ピラミッド”と云われている。
島は「淡島マリンパーク」としてレジャーパークに組み入れられていて、入場料を払い専用の船で渡らないと行けない場所になっているが、島内に入ると不思議に、そこだけ南方の密林のような植生で一種独特な異質な世界がある。
長い参道を登ると、島の頂上には「淡島神社」がある。
この社の祭神とは関係なく、どうも海にまつわる神々が寄るところのようで、なぜか“竜宮”を感じさせるエネルギーがある。
社の裏から東を遠望すると、大瀬崎が臨めるのも「海」にまつわる何らかの古事のいわくがありそうな場所だ。つまり記紀神話と旧約の物語関連が匂う。


雲から伝えられたこと。(西伊豆・仁科峠にて)_a0282620_13393047.jpg

さて、行きかう車にめったにあわない、まるで貸し切り道路のような西伊豆スカイラインを南下していくと、尾根の終わりに仁科峠がある。
そこへ至る途中から、何やらえもいわれぬ懐かしく心地いい波動に包まれていった。
単に、壮大な風景のパノラマを愉しむ高原道路を走るものから来るものでなない、意識の内部へと広がるある魂的な恍惚感がやって来ているのだ。

そう、それは眼上の峠の上にある大きな雲から発せられているものだとわかった。
雲はときに、意識の遥か深くにしまわれた古代、いやさらに遙かな超古代の記憶のようなものを呼び覚ますようなエネルギーを送り出していることがある。
よく旅の帰路、高速道路をひた走りながら神代のいにしえの世界が再臨したような空気に包まれることが度々あったものだ。
雲は意識で消したり出来るくらい、意識波動に敏感に反応する流動的な存在物だ。
意識と同調しやすい周波数を持っていることは、逆に意識や情報や意志などを保存し、発散させる性質も併せ持っているのかもしれない。
ときに、そのような意識的な雲に遭遇することがある。
いや、うがった言い方をすれば、何らかの存在が雲のエネルギーを介して何かを伝送して来るとでも云おうか、つまりは転送媒体のようなものの役をすることがある。

今回もその雲に出会った。
形はどうでもよかった。ただまとまっていて、波動を拡散しているとわかる。
だが、こちらが受け取って気がつくと、すぐさま変形して、波動の伝送も止むのだ。
上の写真は、雲が解体をはじめてしまった後のものだ。(車を停めて、カメラを構えるまでは間に合わない)
下はさらに解体が進み、霧散している。

雲から伝えられたこと。(西伊豆・仁科峠にて)_a0282620_13423357.jpg



次にそのとき送られて来た波動を、自分流に解釈する作業がはじまった。
但し、このいいしれぬ懐かしさは、このユーラシアン期、つまりいわゆる石器時代から今日までの時代スパンの文明の記憶ではない、もっと遥かに超古代なことはわかっていた。
ムーやアトランティスでもない、レムリアでもない、もっと遥かな昔だ。
(参考・・http://saigaijyouhou.com/blog-entry-376.html
政木和三氏によると、過去人類は4度滅亡しているといわれる。そのうちの10万年以上前の文明の頃ではないかと、そのとき感じたものだが、確かなことはわからない、ただ、現代文明にかなり似通った文明だったことはわかる。
政木氏の数々の発明品は、その頃の人類が使っていたものの現世における再現に過ぎない・・・と云っておられるように、ものすごく今と近しい文明だったことは、このことの他にもいくつかの不思議な体験から理解できるのだ。
(参考・・http://ameblo.jp/koji-kitano/entry-11639614389.html

かつて強烈な既視感(デジャビュ)として、現代の建築物を見たときに感じたことのいくつかの経緯がある。時期はバラバラだが、超古代にそっくりなものを見ていたという、潜在意識の驚きに遭った経験があるのだ。それと符合する時代が、この雲の示した時代だ。(過去のいくつかの断片的な超越的経験が、あるときひとつにまとまり意味が解ける瞬間がある。それがこれだ)

では、それは何を意味するのか?

どうもそれから浮かぶのは、二重の時の軌道線のような円環がクロスして、その結節点から別軌道を描いていくイメージだ。二重の楕円がほぼ重なっているのだが、微妙にズレはじめている感じか。
つまり、人類が滅亡した超古代の文明と、かなりな相似形を描いていた時間軸が、ここに来てにわかに変更され、わずかな軌道のずれを経て別の道筋を進み始めたということではないか。実に、同じように進む滅亡へのルートをこのときに、どうにかごくわずかでも変更し、タイムラインを変えた・・・ということのようだ。
なぜなら、決して暗いイメージはないエネルギーだということから、同じ道は回避した、まだ、ほんの数ミリに違いはないが・・・ということではないかと。

願わくば、これが間違いでないことを祈ろう。
ネットを開けば、暗黒世界の到来が確定したような情報に満ち、まったく暗澹たる気持ちの終末観を味わうのが余計に常になった昨今、一筋の光明が文字通り、雲間から射し込むのを夢見ながら、秋の日のこれからを思おう。

雲から伝えられたこと。(西伊豆・仁科峠にて)_a0282620_13424971.jpg

# by martin310 | 2013-11-22 13:46 | スピリチュアル

政府はこの穴だらけの秘密保護法案を本気で可決する気なのか:videonews.com


政府はこの穴だらけの秘密保護法案を本気で可決する気なのか
http://www.youtube.com/watch?v=R49E5mKDPEc&feature=youtu.be


http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2013年11月16日)

政府はこの穴だらけの秘密保護法案を本気で可決する気なのか
 秘密保護法案の国会での審議が始まり、お茶濁し程度の修正の後、自公与党は早ければ来週中にも衆院での採決に持ち込む予定だという。しかし、内容を詳しく検証すればするほど、この法案ができ損ないの法案であることが明らかになってきている。明らかに国会審議も国民的な議論も不十分なのだ。
 国民の知る権利に対するあからさまな挑戦である点や、政府による濫用の余地が大いに残されている点などが問題であることは今更指摘するまでもない。それに加えて、過去の最高裁の判例に真っ向から抗う内容を含んでいることや、罪刑法定主義上明らかな矛盾点を含むなど、そもそも法律としての基本的な条件を満たしていない。
 法案を担当する森消費者担当大臣は、法案に問題があれば可決後に修正をするなどという意味不明な発言をして失笑を買っている。一旦法制化されてしまえば、いかなる欠陥も可視化されない危険性を含んでいるからこそ、多くの人が懸念を表明していることが理解できないのだろうか。
 濫用のリスクが大きい上に、法律として基本的な欠陥を抱えたこの法案を、与党は本気で通す気なのか。それはどのような帰結をもたらすことになるのか。ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。
# by martin310 | 2013-11-17 21:16 | 社会問題

全米各地で主流メディア反対デモ:革命は報道されません。テレビを消しましょう。


2013年11月16日 全米各地で主流メディア反対デモ

http://www.youtube.com/watch?v=5fo5z8VNyEo

dandominaさんの投稿動画より

アメリカでの市民の覚醒が進んでいます。モンサント反対に対するデモ行進は全米だけで200万人が参加しました。今回は主流メディアの反対デモです。大切なことは、ここでも語られているように、銀行家によって支配されている主流の企業メディアが市民のための情報提供するわけはない、できるわけがないと、はっきり認めて、私たち一人ひとりがメディア(媒体)として、情報発信をしていく時です。当然、このようなニュースは日本を含む西側の主流メディアで報道されることはないでしょう。大切な動きだと思い、取り上げることにしました。

革命は報道されません。テレビを消しましょう。


[日本語訳字幕より]

米国政府は世界の大変大きな影響を持つにもにかかわらず、
アメリカの人々は先進国で、最も無知な有権者なのです。

2010年に衝撃的な統計が明らかにされました。

アメリカ人のほぼ5人に1人は、オバマ氏をイスラム教徒だと考え、
25%が進化論を信じていません。
アメリカ人の半分は、サダム·フセインが9/11事件に直接関与したと信じているのです。

これはアメリカの主流メディアのほぼすべてが、
わずか6巨大企業のコングロマリットの支配という事実によるものです。
バイアコム、タイムワーナー、ディズニー、ニュースコープ、CBS、ゼネラルエレクトリック。
これらの巨大企業や取締役員は、
他の食品・通信・エネルギー・武器などの巨大産業の重役を兼ねます。

世界の企業メディアのルールはただ1つだけです。
売って売って売りまくれ、恐怖と心配を煽り、過剰なプロパガンダ。
彼らの利益を毎年増加し続けるニュースを提供します。

幸いアメリカ人は恐怖煽ると、浅はかにニュースから目を覚ましてきています。
圧倒的多数のアメリカ人は、もはや公正な報道の点で企業メディアを全く信頼していません。

今週の土曜日11月16日に、主流メディアに対して史上初のデモ行進が行われます。
この日の午後2時の世界中で行われ―、
米国からオーストラリアまで、主要メディア本部のスタジオの外で抗議します。
詳細はmamsm.info Facebookの march against mainstream media。
Twitterの​​ハッシュタグ#mamsmを参照してください。

いいですか? これは既存企業メディアに話をして、真のニュース提供をお願いするのではありません。
なぜなら彼らは絶対しません。しません! これは注目を集めて問題を提起し―、
人々が見ないように、信頼しないように、最も大切なことは電源を抜くようにすることです。
この運動は、企業のアジェンダを持たないオルターナティブな声を推し進めることです。
開かれた正直なメディアなしに情報を得た市民が、この国の運命を決めることができないからです。

参加して積極的に行動して、メディアを人々の手に取り戻しましょう。




「革命はテレビで報道されない」
https://www.youtube.com/watch?v=dF9i7fGrhms

「テレビや新聞が報道してくれない」といまだに主流メディアをあてに(?)しているような発言を聞くことがありますが、まだ、テレビなんて見ているのですか?
「革命はテレビで報道されない」という視点で行きましょう。
報道したければ、みなさんひとりひとりが放送局として報道しましょう。(ネットに上げて自分自信で報道しましょう。)
# by martin310 | 2013-11-16 21:05 | 時代の真相