人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆に住み、八ヶ岳を巡り「空と森と水」の美しい風景を求めて・・・。 自然に包まれて暮らそう!---Martinのフォトエッセイ
by martin310
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
チープオーディオの愉しみ(自..
at 2024-03-20 15:09
強風吹き荒れる南伊豆に春を迎..
at 2024-03-05 19:01
ぶらり車中ランチに戸田港の御..
at 2024-02-19 12:12
伐採したコニファーの幹を使っ..
at 2024-02-16 16:07
巨木化したコニファーの伐採
at 2024-01-30 14:56
2024 倉庫化していた自作..
at 2024-01-20 17:39
「醤油発祥の地 紀州湯浅」 ..
at 2024-01-06 14:39
「熊野本宮大社」 紀伊半島一..
at 2024-01-01 15:39
「皇大神宮別宮 瀧原宮」 紀..
at 2023-12-24 15:25
「伊勢神宮 外宮・内宮」 紀..
at 2023-12-22 18:40
画像一覧
カテゴリ
全体
*D.I.Y
∟NV350キャラバン
∟タウンエースカスタム
∟新部屋建築
∟18mの土留め柵
∟DIYインテリア
∟ガーデンハウス
∟ガーデンフェンス
∟ウッドデッキ
∟Tool Shed
∟キャンプ系 DIY
キャビン
ログハウス
*キャンプ
∟ならここキャンプ場
∟秋葉神社前C(6)
∟高ソメC
∟奥大井・八木C(3)
∟かじかの里公園C(3)
∟朝霧ジャンボリーC(2)
∟西湖自由C(3)
∟道志の森C(7)
∟田貫湖C(1)
∟駒出池C(6)
∟デイキャンプ(6)
車中泊の旅
ガーデニング
田舎暮らし
サイクリング
八ヶ岳ポタリング
おすすめショップ
カフェ&レストラン
BOOK&CD
風景探勝
とっておきの伊豆
とっておき八ヶ岳
スピリチュアル
日々の思索ノート
アート
文学
音楽
オーディオ
映画
オリジナル動画
YouTube
vimeo
お気楽メモ帳
社会問題
時代の真相
秘史探求
その他
「食」の問題
選挙関連
TPP関連
原発関連
UFO関連
トラックキャンパー
エッセイ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
最新のコメント
> nacyurarur..
by martin310 at 17:54
手ぶらですけど…。 追..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
はじめまして 北海道か..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
1223soraさん、コ..
by martin310 at 06:44
何処を拝見しても、素敵す..
by 1223sora at 23:05
やはり、そうなんですね。..
by martin310 at 20:18
ブログジャンル
twitterで更新情報がわかります。
ブログランキング
検索
ファン
記事ランキング


リビングに置く木製キャビネット(戸棚)を自作する。-1- ~つくりは小屋づくりと同じパネル構造~


リビングに置く木製キャビネット(戸棚)を自作する。-1- ~つくりは小屋づくりと同じパネル構造~_a0282620_13474694.jpg


空模様は、うまい具合に、休みのあいだは雨が落ちない程度に作業可能な状態になった。(夜から朝方にかけては連日小雨が降っていた)
ただし終始どんよりした空から、今にも水滴が落ちてきそうな気配の中、山の上の方からは霧が降りて来るほど、かなりな湿度を覚悟しなければならなかった。
おまけにこの梅雨の時期は、我が家のある地方特有の極小さな虫が体のまわりに寄り集まって来て、たいへん鬱陶しく作業に集中出来ないこともある。名前は判らないが、1ミリもない小さな羽虫で蚊取り線香も効かない。


リビングに置く木製キャビネット(戸棚)を自作する。-1- ~つくりは小屋づくりと同じパネル構造~_a0282620_13414018.jpgさて、そんな中、まずは材料の買出しから。
ツーバイ材と角材、それに杉板、それから塗料と金具など。
木材全体の重さから、キャビネットといえども、かなり重量級の家具になりそうな気配だ。ふつうの市販品は、中が空洞の化粧パネルで出来ているので軽量なのに、自作ものは頑丈だがすこぶる重い。まあ、部屋に置いておくものなのだから重さはいいだろう。
一応予定の材料は揃って、午後からさっそく工作に入った。


リビングに置く木製キャビネット(戸棚)を自作する。-1- ~つくりは小屋づくりと同じパネル構造~_a0282620_1349268.jpg

図面を見ながら、どこから作ろうかと思ったが、これも小屋づくりと一緒の土台からにした。


リビングに置く木製キャビネット(戸棚)を自作する。-1- ~つくりは小屋づくりと同じパネル構造~_a0282620_13405976.jpg

▲底板に4枚の“1×4”を並べ、台座になる角材で固定した。
画像は、それを裏返しにしたところで、この角材がいわばキャビネットの脚になり、若干中に潜らせた分、仕上がりのスタイリングに拘った形を生むことになる。


リビングに置く木製キャビネット(戸棚)を自作する。-1- ~つくりは小屋づくりと同じパネル構造~_a0282620_13502171.jpg

▲次はサイドパネル2枚を同様に作って、底板と連結する。
これも“1×4”を4枚並べ、枠で固定。
さらに枠の中に、上下三等分の位置に桟を2本入れた。これは、棚板を固定する為と、サイドパネルの補強に役に立つはずだ。“1×4”のたわみや反りを防ぐ意味がある。


リビングに置く木製キャビネット(戸棚)を自作する。-1- ~つくりは小屋づくりと同じパネル構造~_a0282620_13415243.jpg

▲2枚の棚板も同様に、“1×4”を4枚使う。
手前と奥の板は、角材の出っ張り分は角を取っている。
この4枚の板は、左右の桟に固定する。
既製品では、大抵がピンに空洞パネルを乗せるだけなのだが、自作流はとにかく固定する毎に強度が増す作り方になる。これも、小屋づくりのツーバイフォー工法に慣れた結果だ。つまり、固定箇所が多くなればなるほど、構造が堅牢になるという工法。

天板をまだつけていないここまででも、かなりがっちりしていて、揺らしてもびくともしない。
小屋じゃないんだからそこまで頑丈でなくてもいいのだが、どうもぐらつくような作りは許せない性分になっている。一種のセルフビルド病かもしれない。(笑)

今回は、一応素人ながら家具を作るということで、材の裁断の精度を高めようと、墨つけとスライド丸ノコのカット位置にはかなり気を使った。つまり引いた線、どんぴしゃに切断面が来るようにとミクロン単位の感覚に。
結果、パネルどうし接合しても寸法の狂いは1ミリに満たなかった。まあ、まずまずの滑り出しかなと。


―つづく―


by martin310 | 2016-07-01 13:51 | *D.I.Y | Comments(0)
<< リビングに置く木製キャビネット... リビングの一角にほしい、小物収... >>