人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆に住み、八ヶ岳を巡り「空と森と水」の美しい風景を求めて・・・。 自然に包まれて暮らそう!---Martinのフォトエッセイ
by martin310
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
チープオーディオの愉しみ(自..
at 2024-03-20 15:09
強風吹き荒れる南伊豆に春を迎..
at 2024-03-05 19:01
ぶらり車中ランチに戸田港の御..
at 2024-02-19 12:12
伐採したコニファーの幹を使っ..
at 2024-02-16 16:07
巨木化したコニファーの伐採
at 2024-01-30 14:56
2024 倉庫化していた自作..
at 2024-01-20 17:39
「醤油発祥の地 紀州湯浅」 ..
at 2024-01-06 14:39
「熊野本宮大社」 紀伊半島一..
at 2024-01-01 15:39
「皇大神宮別宮 瀧原宮」 紀..
at 2023-12-24 15:25
「伊勢神宮 外宮・内宮」 紀..
at 2023-12-22 18:40
画像一覧
カテゴリ
全体
*D.I.Y
∟NV350キャラバン
∟タウンエースカスタム
∟新部屋建築
∟18mの土留め柵
∟DIYインテリア
∟ガーデンハウス
∟ガーデンフェンス
∟ウッドデッキ
∟Tool Shed
∟キャンプ系 DIY
キャビン
ログハウス
*キャンプ
∟ならここキャンプ場
∟秋葉神社前C(6)
∟高ソメC
∟奥大井・八木C(3)
∟かじかの里公園C(3)
∟朝霧ジャンボリーC(2)
∟西湖自由C(3)
∟道志の森C(7)
∟田貫湖C(1)
∟駒出池C(6)
∟デイキャンプ(6)
車中泊の旅
ガーデニング
田舎暮らし
サイクリング
八ヶ岳ポタリング
おすすめショップ
カフェ&レストラン
BOOK&CD
風景探勝
とっておきの伊豆
とっておき八ヶ岳
スピリチュアル
日々の思索ノート
アート
文学
音楽
オーディオ
映画
オリジナル動画
YouTube
vimeo
お気楽メモ帳
社会問題
時代の真相
秘史探求
その他
「食」の問題
選挙関連
TPP関連
原発関連
UFO関連
トラックキャンパー
エッセイ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
最新のコメント
> nacyurarur..
by martin310 at 17:54
手ぶらですけど…。 追..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
はじめまして 北海道か..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
1223soraさん、コ..
by martin310 at 06:44
何処を拝見しても、素敵す..
by 1223sora at 23:05
やはり、そうなんですね。..
by martin310 at 20:18
ブログジャンル
twitterで更新情報がわかります。
ブログランキング
検索
ファン
記事ランキング


バラ花壇の木製囲いの設置。秋深い寒空に、ただ庭仕事に黙々と励むのみ。


バラ花壇の木製囲いの設置。秋深い寒空に、ただ庭仕事に黙々と励むのみ。_a0282620_10425593.jpg

▲先日、ワイヤーメッシュやバラアーチを鉄用塗料で塗装したついでに、今度はバラ花壇の背面にあるアイアンのトレリスも塗っておいた。
アイアン製品は、最初の塗装自体が年月の経過で艶消しになり、色も薄くなっていくもので、箇所によっては剥げて錆が出ているところもあった。
塗装すると、妙にブラックが引き立ち、外壁とのコントラストで見栄えがするものだ。


バラ花壇の木製囲いの設置。秋深い寒空に、ただ庭仕事に黙々と励むのみ。_a0282620_10432558.jpg

▲そして、製作していたバラ花壇の木製の囲いを設置した。
大型木製プランターと言いたいところだが、見てのとおり、背面のパネルはなく、そのままコンクリート壁に接している。
まさに、張りぼてのようなただの板の囲いなのである。

設置は至って簡単である。
あらかじめ四隅の角材を杭状にしてあったので、位置に合わせて上部をプラスチックハンマーで叩きながら地面に差し込んでいくだけ。
庭自体が傾斜面になっているので、その角度で下端をカットしてある。まあまあうまく収まったようだ。

バラ花壇の木製囲いの設置。秋深い寒空に、ただ庭仕事に黙々と励むのみ。_a0282620_10444428.jpgその前に、旧い囲いを解体するとき、もしや中の土が崩れるのではと思ったが、囲いを取り去ってみると右のように土塊になっていて、単に囲いを取り替えるだけで済んだ感じだ。
その後、空いた隙間にはもちろん新しい培養土を詰め、全体にかなりの量の土を入れて地面のレベルを高くした。

この場所は母屋の軒下なので、雨は案外かからず、土も乾燥しがちであまりいい環境とは言えず、土の質も長年のあいだにけっこう悪くなっていたようだ。
新しい土に加えて、善玉微生物を活性化する秘密兵器を撒いておいたので、環境は改善されるはずだ。


バラ花壇の木製囲いの設置。秋深い寒空に、ただ庭仕事に黙々と励むのみ。_a0282620_10434521.jpg

▲これはクロッカスのようだが、実はサフラン。
試しに球根を3つ、キッチンガーデンに植えたが、驚くことにすぐさま芽が出て、いっきに花が咲いてきた。

このめしべが、いわゆる食用の高級材料のサフランになるそうだ。
めしべは一つの花に三本出るようで、掛ける花の数で本数が決まる。
調べると、サフランライスを作るのには5本もあればいいようで、どうやら2回くらいはサフランライスにありつけそうだ。

ただ、めしべを採取して自然乾燥させたところ、随分と形が縮んで、これであのきれいな濃い黄色が出るのだろうかと、ちょっと不安になってきた。
まあ、実験的にやってみてどんなものになるだろうか。


バラ花壇の木製囲いの設置。秋深い寒空に、ただ庭仕事に黙々と励むのみ。_a0282620_10435940.jpg

▲そしてまた重労働。
芝生のアプローチの正面の花壇の開墾作業だ。
開墾作業というのは、以前から表層だけは土を入れて花壇にしていたが、ちょっと掘ると硬い土の層があり、石も多量に含んでいて、しかも粘土質という最悪の土壌環境だったところを改善しようと掘り返し作業をしたのだ。
ここは造成で残土を入れて盛ったところで、その残土自体が相当にガーデニングにはまずいものだったようで、今になって根の深い植物には不向きなものになっていた。
いろいろと植えてしまっていたため、なかなか着手するタイミングがなかったが、この際、植えたばかりのものを除いて取り去ったので、硬い石混じりの土壌をこつこつと掘り返し、フルイにかけて細かい土だけを選別した。
この作業をやると、腕がだるくなり、腰はかなりきつくなる。
土をいじるというのは、こんな程度の作業でもけっこう筋肉痛になり、こたえるものだ。


バラ花壇の木製囲いの設置。秋深い寒空に、ただ庭仕事に黙々と励むのみ。_a0282620_10441916.jpg


まわりの山々は次第に色が変わり、益々秋が深まり、温度も下がって冬の足音が聞こえてきつつあるが、庭の補修作業はまだまだ延々と続きそうで、終わりの検討がつかない。


by martin310 | 2016-11-11 10:48 | *D.I.Y | Comments(2)
Commented by rinarina_216 at 2016-11-11 21:57
お庭仕事お疲れ様でした^^
サフランが自宅で採れるとは!
綺麗なお花なんですね^^
Commented by martin310 at 2016-11-12 06:53
そうなんですよ、サフランの球根を植えれば
まず、採れるんですよね。

なんたってサフランは、10gで6,000円くらい
するそうですから、もっと球根を買って来て
栽培すれば、元以上は確実にとれるわけです。

そんなのも知らないので、たった3個しか・・・。
確か1個¥30だったかな?
もう時期的にすぐ植えないとダメだったから
安かったのかも。

来年はまとめ買いしようかと。(笑)
<< “オクシズ”の梅ヶ島あたりの紅... 冬に向かう庭にせっせと秋植え苗... >>