
先週に続き、今週もまた雨天のため、1日しか土留め柵の作業時間がありませんでした。
なのでとにかく、3ブロック目を完了させようと、仕事を急ぎました。
先週は、塗装遅れのため、土留め板を3段目までしか積めていなかったので、そこから始めようと、まずはウレタン樹脂塗装が終わっていないものから始めました。
こんなふうに、塗装作業場も大忙しです。

そして、3ブロック目の中央の支柱を立てて、やや内側に歪み気味の土留め板を矯正することも兼ねて、外側に向けて押し出そうとしました。
ところが、力で押しても一向にビクともしません。
逆に内側に大分傾くようで、これを修正するには、結束バンドで強制的に引っ張るしかありません。
ただ、ぐいぐい引っ張っても、支柱が曲がるだけでそれほどの効果がなく、もうある程度のところで諦めざるを得ませんでした。
水平器で測っても、支柱はやや内側に傾いています。
止むを得ませんが、これでいくしかありません。

で、3本の支柱のトップの高さを切り揃え、笠板を取り付けます。
そして、横板を2枚等間隔に取り付け、土留め板の隙間に土を入れ込み完了です。

見た目ではなんとかなったように見えますが、正確には当初予定していた、気持ちよく真っ直ぐ一直線に塀が伸びる・・・という具合にはならず、途中でぐねっています。
まったくもって2ブロック目からの歪みが残念でなりません。
まあ、諦めが肝心です。
後は、残すところ2ブロックのみになりました。
もう終わりが見えて来ましたので、この後を正確に作っていくこととしましょう。