人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆に住み、八ヶ岳を巡り「空と森と水」の美しい風景を求めて・・・。 自然に包まれて暮らそう!---Martinのフォトエッセイ
by martin310
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
チープオーディオの愉しみ(自..
at 2024-03-20 15:09
強風吹き荒れる南伊豆に春を迎..
at 2024-03-05 19:01
ぶらり車中ランチに戸田港の御..
at 2024-02-19 12:12
伐採したコニファーの幹を使っ..
at 2024-02-16 16:07
巨木化したコニファーの伐採
at 2024-01-30 14:56
2024 倉庫化していた自作..
at 2024-01-20 17:39
「醤油発祥の地 紀州湯浅」 ..
at 2024-01-06 14:39
「熊野本宮大社」 紀伊半島一..
at 2024-01-01 15:39
「皇大神宮別宮 瀧原宮」 紀..
at 2023-12-24 15:25
「伊勢神宮 外宮・内宮」 紀..
at 2023-12-22 18:40
画像一覧
カテゴリ
全体
*D.I.Y
∟NV350キャラバン
∟タウンエースカスタム
∟新部屋建築
∟18mの土留め柵
∟DIYインテリア
∟ガーデンハウス
∟ガーデンフェンス
∟ウッドデッキ
∟Tool Shed
∟キャンプ系 DIY
キャビン
ログハウス
*キャンプ
∟ならここキャンプ場
∟秋葉神社前C(6)
∟高ソメC
∟奥大井・八木C(3)
∟かじかの里公園C(3)
∟朝霧ジャンボリーC(2)
∟西湖自由C(3)
∟道志の森C(7)
∟田貫湖C(1)
∟駒出池C(6)
∟デイキャンプ(6)
車中泊の旅
ガーデニング
田舎暮らし
サイクリング
八ヶ岳ポタリング
おすすめショップ
カフェ&レストラン
BOOK&CD
風景探勝
とっておきの伊豆
とっておき八ヶ岳
スピリチュアル
日々の思索ノート
アート
文学
音楽
オーディオ
映画
オリジナル動画
YouTube
vimeo
お気楽メモ帳
社会問題
時代の真相
秘史探求
その他
「食」の問題
選挙関連
TPP関連
原発関連
UFO関連
トラックキャンパー
エッセイ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
最新のコメント
> nacyurarur..
by martin310 at 17:54
手ぶらですけど…。 追..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
はじめまして 北海道か..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
1223soraさん、コ..
by martin310 at 06:44
何処を拝見しても、素敵す..
by 1223sora at 23:05
やはり、そうなんですね。..
by martin310 at 20:18
ブログジャンル
twitterで更新情報がわかります。
ブログランキング
検索
ファン
記事ランキング


[タウンエースバン・カスタム] クッションフロア床の完成とベッド用床の土台の造作。


[タウンエースバン・カスタム] クッションフロア床の完成とベッド用床の土台の造作。_a0282620_16262503.jpg


今週の作業は、先週の途中だったクッションフロア床の残り部分を作成することから始めました。
ご覧のとおり、荷室全面がクッションフロアによりフルフラットになったので、随分と広々としたように見えます。
ただ、これはあくまでベースになる床で、この上にベッド用の床や、荷物の収納棚などが載って来るので、この広々感のする光景はこれで見納めになります。


[タウンエースバン・カスタム] クッションフロア床の完成とベッド用床の土台の造作。_a0282620_16271595.jpg

この荷室の前部は、両開きのスライドドアがある部分で、その開口部は出入口になるステップがあるので、そこをどう扱うかがポイントになります。

ステップは足を掛けて中に人ひとりが入れればいいので、幅の半分だけを使い、残り半分はサンダルなどの靴入れにすることにしました。
この時点では、まだ側面の板がありませんが、靴入れになる部分は一応ボックスのようになります。


[タウンエースバン・カスタム] クッションフロア床の完成とベッド用床の土台の造作。_a0282620_16274853.jpg

[タウンエースバン・カスタム] クッションフロア床の完成とベッド用床の土台の造作。_a0282620_16281026.jpgちなみに、このような工作をする場所はどこかというと、家の裏側の方の自作のウッドデッキの上がその作業場です。
細長いウッドデッキ上に、日除けや雨除けのタープもどきを張って、俄か工房の出来上がりです。
ここがあるために、サブロク板のカットや、ワンバイ材の加工などが出来るのです。
平坦で割りと広い作業場は、こういうものづくりにはとても重宝します。
日中34℃くらいの中、直射日光を遮って日陰をつくってくれる、この簡易タープはとてもありがたく、滝のような汗をかきながらも、作業に熱が入っていきます。
いくら暑くても身体が次第に慣れてくると、日陰にいる分には、そうれほど苦痛ではなくなってきます。
やはり、じりじり焼かれるような直射は大敵ですね。



[タウンエースバン・カスタム] クッションフロア床の完成とベッド用床の土台の造作。_a0282620_16314225.jpg

さて、作業はさらに進みます。
今度は、ベッド用の床の造作の開始です。
まずは、その土台を“2×4”と“1×4”で組んでいきます。
脚の長さは130ミリととても低いのですが、それはちょうどタイヤハウスの高さに合わせているからです。
タイヤハウスは、剥き出しのままではどうかと思い、残ったウレタンチップで覆って、防音、断熱の効果を狙ってみました。
この山の頂点部分に、この土台に乗せる床板が来るように考えました。
つまり、水平に固定したワンバイ材のフレームで支えるのと、このタイヤハウスの上も重量を支えるのに利用しようというわけです。


[タウンエースバン・カスタム] クッションフロア床の完成とベッド用床の土台の造作。_a0282620_16321333.jpg

違った角度から撮ってみましたが、左の奥に見える合板で作ったボックスは、サブバッテリーの収納箱です。
これが高さがややあるので、実際にはベッド用床からさらに突き出るようになりますが、他に置き場所がないので、ここにしました。

それから、フレームの中央部分に脚がないのは、この上下床とのあいだの空きスペースに、ベッド用床の前半部分の床板を取り外して収納できるように考えたからです。
2段目の床面になるベッド用床は、約三分の一を外すことで、クッションフロア床を食事や簡単な調理のリビングスペースに使うことが出来るわけです。

こんな狭い限られた空間を如何に機能的に無駄なく使えるかを、簡単な造作でどうやって作るかが味噌で、頭をフル回転させて、あれこれアイデアを錬るのがまた、ものづくりの愉しみでもあります。
まだまだ、収納棚のつくりなど、考えるべき箇所はいろいろあって、なかなかサンプルになるものがないだけに、完全オリジナルの製作プランで、頭を掻きながら知恵を絞っているところです。



by martin310 | 2017-08-27 16:39 | ∟タウンエースカスタム | Comments(0)
<< [タウンエースバン・カスタム]... 我が家の“ほったらかしブドウ園... >>