人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆に住み、八ヶ岳を巡り「空と森と水」の美しい風景を求めて・・・。 自然に包まれて暮らそう!---Martinのフォトエッセイ
by martin310
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
チープオーディオの愉しみ(自..
at 2024-03-20 15:09
強風吹き荒れる南伊豆に春を迎..
at 2024-03-05 19:01
ぶらり車中ランチに戸田港の御..
at 2024-02-19 12:12
伐採したコニファーの幹を使っ..
at 2024-02-16 16:07
巨木化したコニファーの伐採
at 2024-01-30 14:56
2024 倉庫化していた自作..
at 2024-01-20 17:39
「醤油発祥の地 紀州湯浅」 ..
at 2024-01-06 14:39
「熊野本宮大社」 紀伊半島一..
at 2024-01-01 15:39
「皇大神宮別宮 瀧原宮」 紀..
at 2023-12-24 15:25
「伊勢神宮 外宮・内宮」 紀..
at 2023-12-22 18:40
画像一覧
カテゴリ
全体
*D.I.Y
∟NV350キャラバン
∟タウンエースカスタム
∟新部屋建築
∟18mの土留め柵
∟DIYインテリア
∟ガーデンハウス
∟ガーデンフェンス
∟ウッドデッキ
∟Tool Shed
∟キャンプ系 DIY
キャビン
ログハウス
*キャンプ
∟ならここキャンプ場
∟秋葉神社前C(6)
∟高ソメC
∟奥大井・八木C(3)
∟かじかの里公園C(3)
∟朝霧ジャンボリーC(2)
∟西湖自由C(3)
∟道志の森C(7)
∟田貫湖C(1)
∟駒出池C(6)
∟デイキャンプ(6)
車中泊の旅
ガーデニング
田舎暮らし
サイクリング
八ヶ岳ポタリング
おすすめショップ
カフェ&レストラン
BOOK&CD
風景探勝
とっておきの伊豆
とっておき八ヶ岳
スピリチュアル
日々の思索ノート
アート
文学
音楽
オーディオ
映画
オリジナル動画
YouTube
vimeo
お気楽メモ帳
社会問題
時代の真相
秘史探求
その他
「食」の問題
選挙関連
TPP関連
原発関連
UFO関連
トラックキャンパー
エッセイ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
最新のコメント
> nacyurarur..
by martin310 at 17:54
手ぶらですけど…。 追..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
はじめまして 北海道か..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
1223soraさん、コ..
by martin310 at 06:44
何処を拝見しても、素敵す..
by 1223sora at 23:05
やはり、そうなんですね。..
by martin310 at 20:18
ブログジャンル
twitterで更新情報がわかります。
ブログランキング
検索
ファン
記事ランキング


見慣れた風景が、自然の織り成す光と風で一変する。


見慣れた風景が、自然の織り成す光と風で一変する。_a0282620_14003913.jpg
※画面クリックで1000px.に拡大できます。


伊豆の井田(いた)の明神池の見える風景です。

かつては、眼下に見える田圃の辺りまでが湾になっていたようで、潮流によって運ばれて来た土砂が細長く堆積して、やがて岬をつくる砂洲(さす)という土地形成で湾を閉じた形になったようです。
その末に出来た真水の池が明神池です。

それにしても、これだけのものを、長大な時間を費やして自然がみずからつくりあげるのですから、奇跡というか、何らかの意志がそうさせたとしか考えられない気がします。
この風景をつくりあげるために、自然の摂理に沿った人智を超えた営みがここにあったというしか、この風景を眼前にして思わないわけにはいきません。

自然の築いた堤防の先に広がる大海原は駿河湾。
めっぽう風の強いこの日の海を見れば、まさに外海から押し寄せる潮の流れが、砂洲の出現に益したことが概観出来るように思えます。

一本の土の堤防が、動的な碧い海と、静謐な池水を隔てているというも、そこに不思議な時間感覚の均衡があるのを感じて来ます。


見慣れた風景が、自然の織り成す光と風で一変する。_a0282620_14014462.jpg
※画面クリックで1000px.に拡大できます


ズームで拡大してみると、さらにこの不思議感覚は増大します。
別々の世界がここで鮮やかに隣接しています。
境界というものが、対照的な様態の接合点になっているという・・・。
同じ時空に在りながら、まったくの異世界が並置され、それが一体の風景に化しているという・・・。


見慣れた風景が、自然の織り成す光と風で一変する。_a0282620_14020528.jpg
※画面クリックで1000px.に拡大できます。


この高台は公園のようなものになっているよう。
展望台を下って、中央の小高いお碗型の土盛りの上に立ってみたとき、はじめてここが古墳であることに気づきました。

以前から井田に古墳群があるのは知っていましたが、まさかここがそうだとは知りませんでした。

このあたりは海からせり上がる極度に急峻な地ばかりで、平らな場所はごく限られたところしかないので、この尾根の上を埋葬地とするのも自然なのでしょうが、人が住める余地のあまりないこのような領域に、古墳群(全18基)が密集しているのもかなりミステリーです。
このことが妙に気になり出して、そのわけを知りたい衝動にかられます。


井田松江古墳群(いたすんごうこふんぐん)に関するネットの情報はわずかで、あまり詳しいことはかわかりませんでした。

後期古墳時代のものというのは、今から1300~1400年前というのですから、7~8世紀のことのようです。

注目すべきは、古墳の石室の形式から、どうも日本のものではなく、新羅からの渡来人のもののようです。
???、この時代に新羅から渡って来た人々がこの井田にいたのだろうか?
しかも、古墳に埋葬される身分というのは、かなりの格式の高さを持った人たち。
それが、井田に・・・。
想像するに、海運に長けた新羅系の人々がここにコミニティーをつくっていたということだろうか。
謎は深まるばかりです。


見慣れた風景が、自然の織り成す光と風で一変する。_a0282620_14032427.jpg
※画面クリックで1000px.に拡大できます。


このような切り立った崖ばかりの地で、今の井田集落あたり以外には人の住める場所はなかったはずで、しかもこのわずかな平地に居住できる一族というのも少数だったろうし、なぜに古墳が成立したのであろうか?

不思議な場所には、それに見合うほどのまた不可思議なことが遺されているようです。
伊豆の不思議がいっそう、この地を特別なものに見せてもくれるようです。



by martin310 | 2017-12-01 14:05 | 風景探勝 | Comments(0)
<< オリジナル・ビデオクリップ ... 風のめっぽう強い日に、再び西伊豆へ。 >>