人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊豆に住み、八ヶ岳を巡り「空と森と水」の美しい風景を求めて・・・。 自然に包まれて暮らそう!---Martinのフォトエッセイ
by martin310
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新の記事
チープオーディオの愉しみ(自..
at 2024-03-20 15:09
強風吹き荒れる南伊豆に春を迎..
at 2024-03-05 19:01
ぶらり車中ランチに戸田港の御..
at 2024-02-19 12:12
伐採したコニファーの幹を使っ..
at 2024-02-16 16:07
巨木化したコニファーの伐採
at 2024-01-30 14:56
2024 倉庫化していた自作..
at 2024-01-20 17:39
「醤油発祥の地 紀州湯浅」 ..
at 2024-01-06 14:39
「熊野本宮大社」 紀伊半島一..
at 2024-01-01 15:39
「皇大神宮別宮 瀧原宮」 紀..
at 2023-12-24 15:25
「伊勢神宮 外宮・内宮」 紀..
at 2023-12-22 18:40
画像一覧
カテゴリ
全体
*D.I.Y
∟NV350キャラバン
∟タウンエースカスタム
∟新部屋建築
∟18mの土留め柵
∟DIYインテリア
∟ガーデンハウス
∟ガーデンフェンス
∟ウッドデッキ
∟Tool Shed
∟キャンプ系 DIY
キャビン
ログハウス
*キャンプ
∟ならここキャンプ場
∟秋葉神社前C(6)
∟高ソメC
∟奥大井・八木C(3)
∟かじかの里公園C(3)
∟朝霧ジャンボリーC(2)
∟西湖自由C(3)
∟道志の森C(7)
∟田貫湖C(1)
∟駒出池C(6)
∟デイキャンプ(6)
車中泊の旅
ガーデニング
田舎暮らし
サイクリング
八ヶ岳ポタリング
おすすめショップ
カフェ&レストラン
BOOK&CD
風景探勝
とっておきの伊豆
とっておき八ヶ岳
スピリチュアル
日々の思索ノート
アート
文学
音楽
オーディオ
映画
オリジナル動画
YouTube
vimeo
お気楽メモ帳
社会問題
時代の真相
秘史探求
その他
「食」の問題
選挙関連
TPP関連
原発関連
UFO関連
トラックキャンパー
エッセイ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
最新のコメント
> nacyurarur..
by martin310 at 17:54
手ぶらですけど…。 追..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
はじめまして 北海道か..
by nacyuraruraihu16 at 09:31
1223soraさん、コ..
by martin310 at 06:44
何処を拝見しても、素敵す..
by 1223sora at 23:05
やはり、そうなんですね。..
by martin310 at 20:18
ブログジャンル
twitterで更新情報がわかります。
ブログランキング
検索
ファン
記事ランキング


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。

母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13251654.jpg


足場組みが一応目処がついて、さて塗装作業といくつもりも、雨に阻まれたり、野暮用で時間が潰されたりでなかなか進捗せず、延びのびになっていましたが、漸く、問題の屋根の最上部、破風板の先端に手が入り始めました。
ここへ手が届けば、下地づくりも塗りも出来るわけで、その一点に集中して、足場の延長をやって来たのでした。

それにしても高所での作業は恐さ百倍。
とても両手を放すことが出来ず、へっぴり腰で片手は必ずパイプを掴んでいます。
それに、身体の一部でさえ、パイプに添えてくっつけていないと安心出来ないという、まあ、とても臆病な格好での俄か塗装工です。


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13252104.jpg

どうでしょう、こんな景色を眼下にしながら、幅の狭い板の上で作業するという、過酷な状況なのです。
なにせ、最上部の足場板へは、2階のデッキの欄干を超えて出入りするのですから、その際、真下の遙か下の地面に目が行くと、おおおっ、余計に及び腰になってしまいます。


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13280915.jpg

そして、懸案の最上部、この破風板の一番上まで刷毛が届けばOK。
ひゃー、ともかくも、下を気にせず、そこに集中だ。


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13252336.jpg

まずは、このサンダーで古い塗装を削り取ります。


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13252689.jpg

さあ、もう、つべこべ言っている暇はありません。
とにかくやらずには進まないのであります。
電源を入れると、みるみる粉となって風に乗り辺りに散ります。
見かけはまだ色がありましたが、もう、ほとんど削れば粉になります。
それほど、この西側の面は劣化の度合いが激しかったようです。
雨もそうですが、一番、大敵は強い西陽ですね。
これが皮膜を削れば粉末状にしてしまうわけです。


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13251809.jpg

2日かけて3度塗りすると、こんなに濃い色に。
これでまた2~3年は持つかな?
陽当たりを見れば歴然、この面は真正面から西陽に晒されてますね。


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13290267.jpg

2階のデッキの欄干も塗ることに。
でも、日陰になる軒天は全然、劣化の様子がみられず、これはこのままでいいよう。
汚れだけ水拭きで取りました。
軒下の外壁も、まだ塗らずにおくことに。
それにしても、場所による太陽の光の当たり具合で、劣化の度合いが全然違うのを目の当たりに…。


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13290519.jpg

3度塗りして、防御は万全。


母屋の外壁塗装、遂にてっぺんへとどく。_a0282620_13290708.jpg

欄干の内側と、床も塗って、かなり奇麗になりました。
これでここから景色を眺めるのも、いっそう快適に。
今後は、まだまだ1階部分が相当残っているので、しばらくずっと塗装作業は続きます。



by martin310 | 2019-10-01 13:39 | *D.I.Y | Comments(0)
<< [車中泊旅] 群馬の山上の湖(... 阿弥陀堂は今もひっそりとそこに... >>