最新の記事
画像一覧
カテゴリ
全体*D.I.Y ∟タウンエースカスタム ∟18mの土留め柵 ∟DIYインテリア ∟ガーデンハウス ∟ガーデンフェンス ∟ウッドデッキ ∟Tool Shed ∟キャンプ系 DIY ログハウス キャビン *キャンプ ∟ならここキャンプ場 ∟秋葉神社前C(6) ∟高ソメC ∟奥大井・八木C(3) ∟かじかの里公園C(3) ∟朝霧ジャンボリーC(2) ∟西湖自由C(3) ∟道志の森C(7) ∟田貫湖C(1) ∟駒出池C(6) ∟デイキャンプ(6) 車中泊の旅 ガーデニング 田舎暮らし サイクリング 八ヶ岳ポタリング おすすめショップ カフェ&レストラン BOOK&CD 風景探勝 とっておきの伊豆 とっておき八ヶ岳 スピリチュアル 日々の思索ノート アート 文学 音楽 オーディオ 映画 オリジナル動画 YouTube vimeo お気楽メモ帳 社会問題 時代の真相 秘史探求 その他 「食」の問題 選挙関連 TPP関連 原発関連 UFO関連 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 最新のコメント
ブログジャンル
twitterで更新情報がわかります。
ブログランキング
検索
記事ランキング
|
“Epitaph”歌詞より・・「全人類の破滅の定めは 愚者どもの掌の上にある」![]() YouTubeのお蔭で、今ではティーンエイジャーの頃、胸を熱くして聴いていたポップスの名曲の数々を、昔を懐かしみつつ聴くことが出来る時代になった。ラジオで聴き知るあの時代以来、30年以上の時が経過して、まったく時代性の変わってしまった現在、改めて過去の曲に聴き入ることで新たに見えて来るものも多いものだ。 特に、当時から今につながる精神傾向は、その求める音楽ジャンルのうちにも、早くもその萌芽を見て取ることが出来る気がする。 ![]() 70年代に心酔した「ELP」や「Yes」以前に、プログレ全盛期の初期の金字塔と呼び声の高い、かの有名な「キング・クリムゾン」の『クリムゾン・キングの宮殿』には、1969年というまだ楽器機材や録音システムも発展初期だったにもかかわらず、優れて完成度の高い楽曲が収められていた。 中でも、“Epitaph”という曲は格調高く、重厚な音世界で心に残っていたものだ。 で、聴き直してみて、いったいこのグレック・レイクの歌う重々しい楽曲は何をうたっていたのだろうかと、歌詞を検索してみた。 驚いたことに、この曲はあのピート・シンフィールドが69年という時代性を最も反映させて書いた、かなり文学的、哲学的要素を持った詞であった。 そう、69年とは、東西冷戦からベトナム戦争が泥沼化してゆく時代で、そこからカウンターカルチャー世代がヒッピー文化と共に開花してゆく時代である。 同年にあのエポックメーキングとなったウッドストックがあったことは、実に象徴的な出来事であり、この時代の精神文化が太陽黒点活動のピークと同調して、以後の時代をリードしていくこととなる。つまり、ここから70年代は始まったといえる。
ピート・シンフィールドは、こう書く。 「全人類の破滅の定めは、愚者どもの掌の上にあるようだ」 と・・・。 彼が当時、どこまで世界を操る影の勢力のことを知っていたかは定かではないが、冷戦構造もそれ以前の大戦も、さらにそれ以前の大戦をも、皆、起こすべくように起こしていたことは、きっと現在の情報開示の時代まで、その本質と詳細は知らずに書いていたのだろうと思える。 以下に、いくつもある“Epitaph”の動画の中からこれを選んだ。 何かとてもシュールな画像で構成されていて、中世のアーサー王の世界のような戦乱からはじまり、後半は、WWⅡの世界を描く。 まさに、“Epitaph”(墓碑銘)の音空間にマッチする映像だ。 それにしても、70年代は当の昔に過ぎ去っている訳にもかかわらず、未だにこんな世にまたしても国民を道連れにしようと、躍起になっている政権が存在し、時勢を動かそうとしているのだから、まったく人類はあの時代から何も変わっていないのだ。 もはやこんな陰惨な時代を望む気の狂った輩を早く引きずり降ろし、彼らの“Epitaph”(墓碑銘)を歌ってあげなくてはならない。 King Crimson - Epitaph - BBC 1 (Peel Sessions) 1969 HQ Legendado http://www.youtube.com/watch?v=Sg4pAYkqPLY ![]() ![]() ▲
by martin310
| 2014-02-20 18:22
| 音楽
今宵は往年のYMOの名曲を新アレンジで聴こうではないか!【YMO】 LIVE at NHK TV General[HD]Yellow Magic Orchestra【YMO】 LIVE at NHK TV General[原画版] http://www.youtube.com/watch?v=MFUVylPVVMc Programme Notes: 1. Fire Cracker 2. Behind the mask 3. Seoul Music 4. Gradated grey 5. Cosmic Surfin' 6. Absolute Ego Dance 7. Rydeen 8. Tong Poo イエロー・マジック・オーケストラ Concert was performed at 2011.11.04 in NHK TV General Channel ▲
by martin310
| 2013-11-09 23:12
| 音楽
今宵は、この曲と映像で眠りにつこう。何か意味深で詩的な不思議な世界だ。Rachael O`Hara - I Miss You ▲
by martin310
| 2013-10-12 22:09
| 音楽
今宵はこの曲を聴いて眠ろう。Colbie Caillat - We Both Know ft. Gavin DeGrawColbie Caillat - We Both Know ft. Gavin DeGraw Colbie Caillatの映画『セイフ ヘイブン』のサウンドトラック。 なので、このPVには映画のシーンが何度なく挿入されている。 こちらが 映画『セイフ ヘイブン』予告編 出演:ジョシュ・デュアメル、ジュリアン・ハフ、コビー・スマルダーズ、デヴィッド・ライオンズ 監督:ラッセ・ハルストレム 配給:ポニーキャニオン © 2013 Safe Haven Productions, LLC All Rights Reserved 2013年10月26日日本公開 映画『セイフ ヘイブン』紹介ページ http://celebstyle.jp/p/eiga/cinema-title/8975 ▲
by martin310
| 2013-09-14 21:22
| 音楽
今宵はこの美しい天使の歌声を聴いて眠ろう。Jackie EvanchoJackie Evancho - David Foster: 20,000 People Las Vegas HD ![]() ピッツバーグに生まれた。2009年1月にラスベガスで開催されたタレント大会で優勝。その後音楽プロデューサーであるデヴィッド・フォスターにより歌手デビュー。同年のナショナル・クリスマス・ツリー点灯式の際にはバラク・オバマ大統領と共演した。 2010年放送のアメリカズ・ゴット・タレントでは決勝まで勝ち進み、決勝ではアヴェ・マリアを歌い、準優勝。 デビューアルバムであるオー・ホーリー・ナイトではamazon.comの予約ランキングで1位、年間3位を記録。ビルボード200においても2位を記録した。 ![]() アルバム最新作は、「Songs From The Silver Screen」-2012- 以下の曲はこのアルバム看板曲“Pure Imagination”。 Jackie Evancho - Pure Imagination (Live) ▲
by martin310
| 2013-08-25 22:26
| 音楽
名曲だね。しっとり聴こう。・・・祈り ~涙の軌道 - Mr.Children - POPSAURUS 2012 大阪京セラドーム ▲
by martin310
| 2013-08-18 23:03
| 音楽
今宵は倉本ドラマ「優しい時間」を思い出しながら・・・平原綾香 - 明日平原綾香 - 明日 Ayaka Hirahara CONCERT TOUR 2011 ~LOVE STORY~ フジテレビ系「優しい時間」主題歌 作詞:松井五郎、作曲:A.Gagnon、編曲:小林信吾 ![]() ▲
by martin310
| 2013-08-05 22:46
| 音楽
今宵はこの曲で・・・Little House - Amanda Seyfried 素敵な夢をAmanda Seyfried - Little house (legendado) Amanda Seyfried出演の映画「Dear John(邦題:親愛なる君へ)」の挿入歌。 Little House - Amanda Seyfried (歌詞和訳) ▲
by martin310
| 2013-08-02 22:41
| 音楽
今宵はこの曲を聴いて眠ろう James Blunt - You're Beautiful (Live) いい曲だ。James Blunt - You're Beautiful (Live) You’re Beautiful - James Blunt(歌詞和訳) ![]() 僕の人生は素晴らしい 僕の愛は純粋だ 僕は天使を見た それについては自信があるんだ 彼女が地下鉄で僕に微笑んだ 彼女は別の男といたんだ でもぼくはそれで眠れなくなったりなんかしないよ だって僕には計画があるんだから 君は美しい、君は美しい、 君は美しい、本当だよ 僕は君の顔を人ごみの中で見つけたんだ それから僕はどうしていいのか分からない だって僕は君と一緒になることなんてないだろうから ああ、彼女は僕の瞳を見つけた 僕らが通りすぎるその時に 彼女は僕の顔を見て分かっただろう 僕が舞い上がっていたこと で、僕は彼女を見かけることなんてもうこの先無いって思う でも僕らは一瞬を分かち合って、それが最後まで残ってるだろう 君は美しい、君は美しい、 君は美しい、本当だよ 僕は君の顔を人ごみの中で見つけたんだ それから僕はどうしていいのか分からない だって僕は君と一緒になることなんてないだろうから 君は美しい、君は美しい、 君は美しい、本当だよ 彼女の笑顔と一緒に天使がいたに違いない 彼女がそう言ったんだ、僕は君と一緒にいるべきだよ でも今現実に目を向ける時だ 僕は君と一緒になることなんてないだろうから ▲
by martin310
| 2013-07-30 22:53
| 音楽
|